Nihon Shuji Chihaya class
一、高い集中力
1.High concentration
二、豊かな表現力
2.Rich expressiveness
三、確かな自信
3.Solid confidence
当教室は皆さまが、楽しく切磋琢磨できるお習字教室を目指しています。
低学年の皆さんには、正しい鉛筆の持ち方から始まり、美しい文字の書き方を一人一人丁寧に指導して毛筆のお稽古へと移ってまいります。
高学年の皆さんには、学校の課題も意識しながら、毛筆指導をおこないます。
お習字のことなら、日本習字ちはや教室にお任せください。
まずはここをクリック
少人数制(定員5名)の教室で
細やかな指導を行っています
定員がございますので
入会申込みはお早めに
火曜日 | 15:30〜16:30 空きあり 16:30〜17:30 満席 17:30〜18:30 満席 |
---|---|
水曜日 | 14:30〜15:30 空きあり 15:30〜16:30 満席 16:30〜17:30 満席 17:30〜18:30 空きあり |
木曜日 | 16:30〜17:30 残りわずか 17:30〜18:30 空きあり |
土曜日 | 13:30〜14:30 残りわずか 14:30〜15:30 残りわずか 15:30〜16:30 空きあり 16:30〜17:30 残りわずか |
※「>>」を押すと翌月の予定が確認できます
受講回数 | 月3回 |
---|---|
受講時間 | 60分(準備片付含む) |
受講人数 | 5人 |
その他 | 当日の急な欠席も振替可能 振替期間や回数は無制限 |
だから… 他の習い事と調整しやすい ♪ |
途中でのコース変更も可能です
詳細は教室にお問合せください
月謝のほか次の費用が必要になります。
① 入会金 :2000円/初回のみ
② 会費 : 750円/月
③ 施設維持費: 700円/月
詳細は教室にお問い合わせください。
要町・千川・椎名町・東長崎
どの駅からも徒歩10分です
自転車10台程度駐輪可能
※お車は駐車できません
礼儀作法も丁寧に
ご指導いたします
雅号 しすい
本名 美穂
教育習字 普及連盟 | ・漢字部教授 ・かな部助教授 ・ペン部助教授 |
---|---|
現代書作家 協会展 | 第51回 特選 第52回 佳作 第53回 佳作 第54回 全日本書道連盟奨励賞 |
子どもにも、学校や勉強やお友達のこと等々…いろいろな気分の日がありますよね。墨の色や香りの中で「習字はたのしい」「習字をしたら落ち着いた」と通ってきてくれたらうれしいです♪
お習字には、字が綺麗になるだけではない魅力がたくさんあり、その魅力を楽しみながら身に着けられるようお手伝いさせて頂きたいと思っています。生徒さんとのコミュニケーションを大切にして、美文字の習得や段級位取得を中心にしつつ、礼儀作法もしっかりとご指導させていただきます(^^)!
上達には欠かせない
全てが揃っています
①良質な手本
②指導力のある講師
③成果を発表する場
④切磋琢磨する仲間
日本習字から毎月配本される手本や講師の手書き手本を使い、「見て聞いて考えて書く」「朱書添削を行う」「手を添えて一緒に書く」を組み合わせながら適切な指導を行います。最大5名までの少人数定員制ですので、添削を受けるための待ち時間もほとんどなく、効率的な実り多い時間の中で上達が望めます。上級者になれば「現代書作家臨書展」に出品することができ、日ごろの成果を発表できます。
お稽古や展覧会の様子
などを掲載しています
You can learn Shodo.
The instructor is a master
of Japanese Calligraphy.
You can write your favorite
Kanji on a shikishi board
and take it home with you.
DATE | Negotiable |
---|---|
TIME | 90min |
PRICE | 10000 JPY Cash only |
入会キャンペーン実施中
お習字セットプレゼント
お習字セット進呈には条件があります
詳細は教室にお問い合わせください
三十万人以上が学ぶ
国内最大の書道団体
日本習字は、全国で約40万人が学ぶ日本最大の習字教育団体で、教室は日本全国各地に約一万教室を超えます。文部科学省昌育指導要領に準拠した指導方針により、正しい筆順や新かなづかい、学年別による教育漢字を習得できます。また、毎月の課題を提出することで本部から段級位の検定を受けられます。
日本習字の毎月の課題以外にも、学校の書写の授業を先取りするお稽古もいたします。特に年末年始は、冬休みの書初め課題に力を入れて指導します。
各種申し込みはこちらから
ご質問などもお気軽にどうぞ
Nihon Shuji Chihaya class